最新公告
2023年10月15日 : 一日一作手づくりラボ

2023.10.29日曜日に『第50回日本橋・京橋まつり』活粋(カッキ)パレードがコロナ明け4年振りに開催されます。
2000人規模のパレード等祭りの詳細についてはHPを是非ご覧ください。
今回のイベントはこれを祝い、慎工房より記念として『日本橋・京橋まつり』記念グッズを期間限定で展示販売します!
20233月, 第十六。 : 一日一作手づくりラボ

《#一日一作手づくりラボ》英文パンフが出来ました。
近隣のホテルから海外の旅行者が多数来店されます。
ここ東京駅八重洲口近辺でもではなかなか海外の方が喜ぶ日本らしいお土産が見当たらないのが現状なのではないでしょうか?
私のオリジナル作品が一役貢献していることはとても嬉しいことです。
まだまだイベントの会期は二週間強あります。
また明日、つたないトークですがご案内していきます(笑)
#一日一作手づくりラボ
#手づくりゆう遊慎工房
#慎工房
#日式西式文具
#モリイチイベント
2022年8月3日 : 一日一作手づくりラボ

詳しくは…https://www.satofull.jp/city-chuo-tokyo/をご覧ください。期間は2022/8~一年間です。
2022年6月23日 : 一日一作手づくりラボ

NEWモデル 和柄の楽譜カバー(複数冊用)発表
デザイン・機能をアップしたNEWバージョンの楽譜カバーで、プリント譜から輸入版の曲集まで様々なサイズの楽譜が収納できます。練習時や演奏時を想定した便利な機能が追加されました。
従来のB版と同じく、高価な楽譜の表紙を保護することと、豊かな表現のある伝統の和布を使用することで、気持ち豊かに楽しめる練習を意図して製作しました。
全14種類の生地柄を揃えました。
『華やか柄…7種』『伝統和柄…5種』『黒地ベーシック…2種』
詳しくはHP「作品ギャラリーNo.12 B-S 和柄の楽譜カバー」をご覧ください。
購入ご希望の方はHP「オンラインショップ」にてご確認下さい。
*写真の生地は「華やか柄シリーズCS-3」
202112月6日 : 我的手工100

古希を記念して想い出の工房作品をご照会!
私の手づくり100 N0.031 作品4A8
『大人気の「野帖ノート」カバー』
…消しゴム判子作家の友人がTV出演することになった。野帖ノートを駆使する作家の活動を紹介する番組だそうで、カバーも時間があれば披露できると嬉しいお知らせがあった。早速、和の布で創ったカバーをお渡ししてPRをお願いした。
結果、僅かの時間ではあったが放送に映像が組み込まれた。年間に相当の数が動く不動の人気のフィールド測量ノートだが、和の布でカバーするとまた別の味わいがする。きっと新たなニーズが生まれることだろう。
文具展などには引っ張りだこのこの作家さん、全国区の活動頑張れ! ご縁に感謝!
#我的手工100
#慎工房
#手づくりゆう遊慎工房
#日式西式文具
#手づくり
#笔记本电脑封面
♦ SNS